俺の時代です
今週のAERA
お見合い界の期待の星です
「田中さん的技術系男性」株急上昇


やっと俺の時代が来たぜー
と行きつけの飲み屋の女の子に言ったら笑われました。
ま、そんなもんだろな。
2002年12月31日 03時19分07秒

SWTな画像ビューア
jFD用SWT版グラフィックビューアを書いてみようと思い、
試しにSWTで画像を表示するプログラムを書いてみた。
結論、あんま意味無し。
グラフィックビューアをSWTにしたかったのは画像読み込みを速くしたかったからで、
表示した後の動作を軽くしたかったからではないのだが、
大きな画像を開くのにかかる時間はSwingでもSWTでも殆ど変わらなかった。
調べてみたが、SWTの画像読み込みはピュアJavaで、
SWTお得意のネイティブコードでは無いらしい。
そうなると、ネイティブコード使ってイメージを作ってるSwing/AWTの方が、
速くなる見込みはありそうだ。
それでも速くないSUNの仕事の不甲斐なさに歯がみする。
2002年12月29日 17時40分08秒

おえー
行きつけの飲み屋の忘年会に参加してきた。
ガンガン飲みまくって、約2年ぶりに吐いてきた。
おえー

jFDは大体自分的に合格レベルの速度で動いていると思うが、
「ここは何とかならんかな」と思ってる部分が2カ所ある。
一つがでかいディレクトリを開いたときのソート速度。
もう一つがグラフィックビューアのJPEGのデコード速度。
で、グラフィックビューアを速くするために、
SWT版ビューアの制作を画策中。
SWTのAPIを眺め、どのようにしたらいいか算段している。
これででかい画像もさくさく開けるようになるといいなあ。

ちなみにHTMLビューアはそもそも使い物にならないと諦めてます。
SwingからMozillaのGeckoでもよばればいいんだけどねえ。
2002年12月29日 00時16分33秒

底には底が
会社でもらった仕事は、既存のコードに手を入れて、
機能を追加することだったが、この既存のコードが凄いことになっていた。
乱れ飛ぶifとelseの嵐。
しかも全ての処理を1メソッドで行ってるので、
括弧の中が恐ろしく長く、しかも何重にもネストしていて訳が分からない。
書いた当人も汚いのは自覚していたらしく、
コメントで「開発中のためにとても汚い」と書いてあったが、
分かってるなら直せや。
呆れて、誰が書いたのか調べてみたら、もう辞めた人らしい。
「その人なら戦意喪失して本社に戻っていったよ」
僕も戦意喪失しそうですよ、あなたのコードで。

こんな酷いコード、見たこと・・・あったな。
この業界、どん底だと思ってたらまだ底があることはしょっちゅうなんで、
鬱になりますよ。

ここ最近のjFD。
FTPライブラリにパッシブ接続を追加。
そういえばIEのFTPはパッシブ接続のみなんだとか。
今時パッシブをサポートしないサーバーなんてそうは無いし、
ファイアウォールのこととか考えると、なかなか賢いかもしれない。
jFDもデフォルトをパッシブにしておくか。
2002年12月28日 17時42分24秒

なんでこの業界って・・・
プロジェクトのリーダー二人に呼び出され、
プロジェクトについての意見を聞かれた。
正直言って遠慮するのがバカバカしいくらい逃げたいので、
言いたいことをぶちまけたが、比較的どうでもいいところばかり
熱心に聞いてもらえて切なかった。
使用しているマシンがどうしようもなく、さらにソフトを
インストールするのは不許可と言われているのに文句を言ったら、
改善してくれると言われた。
マシンが速くなるのは嬉しいが、ソフトなんて実はみんな陰で
幾らでも勝手にインストールしている。

どのようなソフトが足りないのか聞かれて、手始めにエディタが必要と言ったら、
何で会社で指示されたVisualAge for Javaを使わないかと聞かれた。
あのですな、お宅の大好きなVAJは鈍すぎて、キー押して2秒後に
画面に文字が表示されるって知ってますか?
初めて使ったけどあそこまでクソとは思いませんでしたよ
(プロジェクトが大きくなりすぎてるせいかもしれないけど)。
エディタも無しで仕事しろと言うのなら、僕は年明けから仕事来ないんで
後はよろしく。

さらに別のサンプルとしてGrepが必要ということを説明した。
参加したばかりのプロジェクトで、仕様書が有って無いようなものというか、
無い方がマシという状態でGrepも無しにソース読めと言うんですか?と言ったら、
ノートにメモを取って、
「じゃあ、そのグレップっていうのは稟議にかけてみます」
あー・・・。

結局、みんな黙って使ってるのを下手に掘り返して逆に不便になるかもという
やぶ蛇な結果になりそうだったので、年明けまで黙って誤魔化すことにした。

あなた方の問題はそういう末端の事じゃなく、自分がずれてるということに
自分で気が付かないくらいずれきってるということですよ。
2002年12月28日 17時31分20秒

眠いんです
仕事中、あごの下と机の間にペットボトルを挟んでおく日々。
つっかえ棒を入れておかないと本当に突っ伏して寝てしまう。
やばいっす。

少し現場がまともになりそうな気配。
現在派遣先から別の会社の現場に出向させられてるわけだが、
2社の上の方で話し合いがあったらしく、現場のリーダーをすっ飛ばして
文句が言える体制が作られてきた模様。
ありがたや。
僕がここから逃げたいと思わないで済むくらい
まともになって欲しいな。
無理だろうけど。

なんか、SUNがMSとの裁判で間違えて勝って、WindowsにJavaの(しかもSUN製)搭載を
命じたんだとか。
そりゃめでたい。
何もしないでもjFDが使える人が増えるのは
僕にとってはありがたい限り。
でも、デスクトップでJavaがこけたのは、MSのせいだけじゃないとは思う。
jFD書いてる身としては、SUNもうちょっと利口なら、十分デスクトップに食い込めたと思う。
2002年12月27日 00時11分56秒

あー、そうそう
再帰Findは別スレッド化しました。
ディレクトリ内が巨大だったりするとえっらい長時間固まるし、
FTP(実装中)だと最悪反応帰ってこないんで、
アプリをハングさせる恐れがあるので。

忙しいのに何やってるんだろう・・・
2002年12月26日 01時32分07秒

もーやだー
逃げてえ・・・
コード書けってのに仕様書無いって何だよ。
仕様書はすでに出来てるコードですって何だよ。
派遣になってからろくな現場行ってないなあ。
ろくな現場行ったと思ったら飛ばされたし。
誰か僕を雇いたい優秀な(お給料のいい)企業無いですか?
当方健康かつ体力も根性もないけど無駄な好奇心はある
28歳SE志望PGです。
2002年12月26日 00時45分45秒

バカルールその1
新しい現場、マシンの持ち込みは不可、とのこと。
きちんとした理由があって、届け出をすれば許可なんだそうだ。
考える。
そういえばまだ出向元の設計の仕事続いてるよな。
あれを理由にするか。
メール受け付けないといけないから、いい機会だからAirH"入れるかな。
2002年12月23日 19時12分29秒

ソートにおまけ
個人的に欲しかったので、Ctrl+数字キーでソートできるようにしてみた。
頻繁にソート基準を変えたいときは便利っぽい。
2002年12月23日 18時16分29秒

やだやだ
日曜だってのに出勤させられて、終わったの午前二時過ぎ。
最悪。
ここはかなり酷い環境です。
クソつまらないルールばっか多くて作業効率なんて地の底まで落としてるし、
そもそも上は素人の集まりだし、なのに態度でかいし、
だいたい素人が設計やって上流行程で遅れが出たからって
3ヶ月のコーディング期間を1ヶ月にへらすってのがバカじゃなかったら何かと。
1ヶ月で終わるように仕様を削るとかするならともかく、
何のフォローも無しに「遅れたんで3分の1でやって」ができるかっての。
バージョン管理ツール使ってるのに、コンパイルすら通らないようなコードが
レポジトリに入ってて、どれが残していいコードか分からないって何よ、それ。
あーあ、えらいところ入っちゃったよ。
いい加減そろそろ派遣辞めて、まともな会社に落ち着こうかと考えてしまう。

大企業ってのはアホの巣じゃないか、と最近思ってる。
危機感足りなくて勉強しないし、内部だけで仕事が出来るから外見ないし、
なのに「僕、有名○○社ですから」みたいな役に立たないプライド高いし。
あー、嫌だ。

で、jFDは当然遅れます。
やだやだ。
2002年12月23日 15時58分30秒

あああああああ
この前書いた社内異動の事でガッタガタ。
明日から○○行ってください、とか言われても、
こっちは契約すらすんでないのにどうしろと。
僕もダメだがあっちも滅茶苦茶。
あー、行きたくねえ。
なにが悲しくて燃え上がる火事現場に自分から突っ込まなきゃならんのだ。
俺は消防士じゃなくてただのやる気のないプログラマだっつーの。
せめてもうちょっと給料アップしてくれよ。

昨日、社内の女の子に
「○○さん、ここの部分わからないんですが、教えてもらえますか?」
と言われて、教えること自体は好きなんで
「あー、いいよー。
 ここはね、××クラスの××メソッドを使ってやれば早いね。」
「あー有り難うございます。
 これからも色々わからないことあると思うんですが、
 聞きに来ていいですか?」
と言われたときにとても切なかった罠。
すみません、居なくなるんです、僕。
「ごめん、ダメ」
とも言いづらいし、
「いーよー」
と言ったら最低だし、はあ(ため息)

とりあえずこれから燃え上がる火事場に突入です。
すんませんけどjFD遅れます。
あああああああ
2002年12月20日 01時09分29秒

あー・・・
異動のオファー有り。
ちなみに役職は火消し。
年末も仕事確定。
暗い数ヶ月が目に見えるようだ。
断るべきか受けるべきか。
本気で頭が痛い。
あー・・・、どうしよう。
2002年12月17日 01時00分44秒

daradara
夕方近くまで家でダラダラし、本屋で雑誌を購入、
することがないので渋谷をふらつき、ゲーセンや漫画喫茶で時間をつぶすという
これ以上ないくらい意義の感じられない素晴らしい土曜日を過ごしました。
いかんなあ・・・

ゲーセンに行ったらバーチャファイターエボリューションが
バージョンアップしてたが、正直言って違いがよくわからなかった。
自分のヘボさが切ない。

漫画喫茶では漫画も読みつつ、プレステ2でサイヴァリアをやっていた。
ゲーセンで好きではあったがあんまりやりこまなかったこのゲーム、
PS2版を買うか悩んでいたのでちょうど良かったが、
これなら買わなくてもいいか、という結論に達した。
なんというか、ボリュームが欲しい。
斑鳩が終わった後は満足するが、サイヴァリアはなぜかそうじゃない。
長さの問題だけじゃないと思うんだけど。

以前の現場で一緒だったS氏の今の現場のコードはstaticメソッドだらけなんだそうだ。
あー、ダメじゃん。
よくJavaやオブジェクト指向の解説書で悪い見本として書いてあるよな、
そういうコード。
そういうコード書いてるやつに限って自信満々だったりするんだよなあ。
気の毒に。
2002年12月15日 01時35分38秒

苦い勝利
世田谷区役所に僕の必殺の札ビラシュートを叩きつけました。
手応え十分で、物欲の入る隙間も無いほど散財しましたが、
勝った気が少しもしません。
これが試合に勝って勝負に負けたということでしょうか。

せめて有効に使いやがれ、政治家どもめ。

なんか特に訳もなく、グラフィックビューアをリファクタリングして
お茶を濁し中。
あれも相当ダメなコードだったんで。
2002年12月13日 00時49分41秒

リリースしました
空回りする物欲(というより散財欲)は、たまりまくった公共料金の支払いで発散しようと思います。
俺の必殺札ビラシュートを喰らいやがれっ、世田谷区社会保険事務局!

10万単位の散在は多分シンクパッド買って以来なので、実は結構ワクワクしている僕は馬鹿でしょうか。
はい馬鹿です(言われる前に自己ツッコミ)。

で、jFDバージョン0.12aをリリースしました。
今回の目玉はドラッグ&ドロップ、再帰的FindとGrep、
JavaLayerによるMP3とインターネットラジオ再生です。
全体的な動作も安定してきたと思います。
お試しください。
ついでに感想ももらえると嬉しいです。

ちなみにFTPはちょっとまだ出来が全然なので、
今回のリリースは見送ります。
期待していた人ごめんなさい。
2002年12月10日 03時07分10秒

物欲ないない
物欲が空回り中。
特定の何かが欲しいのではなく、欲しいと思える何かが欲しいという状態。
毎日働いてお金を稼いでるが、それが単純に衣食住確保する以上の理由を持っていず、
ストレス解消のためにも物欲を発散したいのに、欲しいと思える物がない。
まったく物欲がないわけじゃない。
たとえば、この前モデルチェンジしたiBookはお値段もお手頃だし、欲しいと思うんだが、
どうせノートPCが2台もあったところで使いこなせた試しないし、
10万以上払ってまでもと思う。
iPodも欲しいが、普段からノートを持ちあるいているから、MP3はそれで聞ける。
ノートにつなげるCD-RWドライブも欲しいが、別になくても何とかなっちゃってるんで是非欲しくない。
金額の小さいところでゲームでも買いたいが、やりたいのがそんなに無いのと、
やる時間も無いのと、この前買った斑鳩があんまりヘタクソなんで未だにクリア出来てないんで要らない。
物欲のはけ口を探して渋谷をふらついてたら、なぜか突然Xboxが欲しくなって焦った。
あんなビデオデッキみたいな機械、部屋に置いてどうする気だ。
2002年12月08日 22時53分46秒

待てや
朝起きたら、いきなり鼻血が出ました。
大丈夫か俺。

RedHat使ってLinuxでのjFDテスト中。
フォーカスの悪夢再び。
キー入力をあっさり受け取らなくなる。
どうも、X Window固有の問題らしく、WindowsやMaxOSXなんかでは
発生しない。
で、ComponentのrequestFocusメソッドのAPIドキュメントを眺めたら
衝撃の一文が。

「このメソッドはフォーカス所有者にコンポーネントを設定するためには使用できません。
この目的では KeyboardFocusManager.clearGlobalFocusOwner() を使用します。 」

こんなのJDK1.3の頃書いてなかったぞ。
で、調べてみた。
どうも怪しげな日本語なので原文で読もうと思い、
ソースの中を覗いてみたら、

This method cannot be used to set the focus owner to
no Component at all.
Use KeyboardFocusManager.clearGlobalFocusOwner() instead.

待てやコラ。
この原文だと、フォーカス所有者を居なくするって意味だろ。
正反対の意味じゃないか。
翻訳したやつ出てこい。

まあ、ともかく色々悪あがきしてX上の動作を改善してみます。
いつになったらリリースできるんだろ・・・
2002年12月07日 14時42分11秒

イカ墨ラーメン
最近行ってなかったけど、以前よく行ってた九州ラーメン屋に久々に行ったら、
スープにイカ墨が入ってました。
もう師走ですが、今年3番目くらいに悲しかったできごとです(1番と2番は忘れた)。

ちなみに味は一言で言ってくどい。
ただでさえ濃い豚骨スープにイカ墨入れてどうするんかと。

テスト用にRedHat Linux8.0を入れてみた。
なかなか良い。
僕がWindows98使ってた頃に、クソ不安定なOSに堪えかねてLinuxいじってた頃とくらべると、
段違いに良くなっている。
カーネルの安定度とかはさておいて、UIの使い勝手が非常に高くなって、
これなら普通の人にも進められるかも。

でもcannaは馬鹿だよな、絶体。

ともかくそのおかげでUNIX上のjFDで発生しているフォーカス問題が把握できた。
これ直したらリリースします。
2002年12月05日 02時22分35秒

おいおい
病み上がり大残業。
ここまで来たらついでなんで帰りに飲み屋寄って帰った。
死にます。

特定の条件で二つのjFD画面でのフォーカスのキャッチボール現象が発生する。
普通にしてればそんなに発生しないし、仮に発生しても
どっちかのウインドウのクローズボタンを押せばいいんで、
前回のバージョンではほっとかれたが、それもあんまりなんで直しにかかる。
原因はわかったが、有効な対処方法がまだわからない。
うーん。
2002年12月04日 19時27分52秒

死亡中
どうもただの風邪じゃなく、インフルエンザだった模様。
たしかにただの風邪でここまで強烈にやられたこと無かったもんな。
熱はある程度引きましたが、相変わらず頭痛いし、関節痛がものすごいことになっています。
すみませんが、誰か葛根湯と湿布買ってきてください。
あ、あとティッシュも切らしてるんでついでにお願いします。
2002年12月01日 21時07分14秒

風邪引きました
寒い寒い寒い寒い。
風邪引いた模様。
布団に潜ってても寒くて仕方ない。
就業10日で体壊すなよ、俺。
こたつに潜って寒気をごまかしてるが、
これって逆効果って言うよな。
どうしたもんだか。

とりあえずぶるぶる震えながら自転車をこいで
食料を仕入れてきた。
さらに前回風邪引いたときに医者に貰った葛根湯も飲んだ。
これで闘病体制は万全と思いきや、一つ大事な物が足りない。
そう、それはこのページを読んでいる、あなたの愛です。
問題はこのページ見てるようなやつって、間違いなく男だってことだな。

jFD新バージョン、リリースしたいけどまだ踏ん切れず。
リリース前にお試しということで試してみたい人いませんか?

じゃあ、僕は寝ます。
あなたの愛のメロン、桃缶、熱さましーと、その他諸々お待ちしてます。
2002年11月30日 15時11分55秒

口説きチャンス
くたびれて仕事から帰って愕然とする。
なんて汚い部屋だ。
今の僕なら例え絶世の美女に
「今夜は帰りたくないの。泊まっていっていい?」
と言われても断れます。
さあ、美女のみなさん、安全に僕を口説きたいなら今がチャンスですよ。
カマーン。

ほら、街もそろそろクリスマスムードだし。

jFDバージョン0.12aの公開準備中なんだが、
JavaLayerの扱いがわからないで困ってる。
あのライブラリはGPLなんだが、やはりGPLでないjFDは
これを含んで配布するのはまずいのだろうか?
GPLでないソフトがGPLのライブラリを使う場合、
許されるのはどこまでなんだろうか?
例えば、同梱しないでライブラリのインストールはユーザー任せにするのはあり?
誰か教えてください。

仕事、面白いけど疲れた。
寝ます。
2002年11月29日 01時34分21秒

おいら設計屋さん
ああ、出た、よかった。

会社で設計の仕事をしています。
今まで
「なんでこんな馬鹿の設計で書かなきゃならんのだ?」
と思うことがそりゃもうしょっちゅうだったわけで、
張り切って持てるテクニックを注ぎ込みまくったら、
「そんなたいそうな事しても、どうせ変更なんてほとんど無いし、
 逆にメンテしにくくなるって」
と言われました。
あー、拡張性だとかスケーラビリティだとかそう言うのを考えて設計したけど、
アパートの土台に高層ビル用の土台を作って、
「これで将来高層ビルを建てたくなっても大丈夫に作りました」
と業者が言ったら
「余計な事しないで安くしろ」
って普通言うもんな。
少し勉強になったような納得行かないような、微妙。

jFD内でドラッグアンドドロップをした場合、
ドラッグ元もドロップ先も自動で更新されるようになったが、
jFDからネイティブにドラッグした場合に自動更新されないという問題が残ってる。
ファイル操作完了のタイミングを知る手段が
ディレクトリ内のファイル全てを監視することしかなく、
Javaでこれをやると恐ろしく重くなるのでやりたくない。
これは仕様ということで割り切ってもらうしかないかなあ。
JavaのファイルAPIがもうちょっと融通聞いてくれればいいんだが。
2002年11月27日 22時59分01秒

テスト
なんか僕のSleipnirで日記が読めなくなっちゃったんだけど何でかな?
2002年11月27日 22時49分33秒

肉(額に)
BMIというものがあります。
肥満度を表す数字で、
体重(kg)÷ 慎重(m)^2 で求められます。
今まではこの数字が25を超えると肥満と認定されていました。
しかし、世界保険機構(WHO)はアジア人に対して基準を厳しくし、
7月から23で肥満と認定するようになりました。
今年の夏から僕は世界認定のデブだったんですね。
痩せます。

CNNの記事

先日の温泉旅行で同行した女の子と話してて、
やせなきゃいけないという話をしたら
「えー、全然太ってるように見えないじゃないですか。
必要ないですよ。」
と言われました。
「でも、腹つまみやすくて。ほら」
と言いながら腹をつまんだら、いきなり腹をつままれて
脂肪をもまれました。
「わー、すごいー」
これほどの屈辱は初めてです。
痩せてやる。
絶対痩せてやる。
くびれてやる。

それはともかくドラッグアンドドロップを強化中。
ネイティブアプリにもドラッグできるようになりました。
でもクリックしたまま1ドットでもカーソルが動くとファイル移動が始まるのは何とかしないと。
2002年11月26日 00時16分00秒

たまには休日日記
相変わらず調子が悪く、外出意欲はかなり落ちてるが、
家でだらだらしているのに耐えられず、フラフラと町田へ。
某メンズブランド店勤務の友人N氏が町田のお店に転勤したそうで、
最近会ってなかったし遊びに行くことにした。
そのブランドの店は町田に二店あるそうで両方行ってみたが、
どういう訳かどっちに行っても「そんな人はいません」とつれないお言葉。
あれ?
偽名でも使って入社したんですか、N氏?
で、することが無くなり服でも見てこうかと思ったが、
まだ冬の始まりでも懐は真冬のシベリア。
なんか悲しいことになりそうなので市内散歩に変更した。
ブックオフでSFもの文庫本を3冊購入。
あそこは金がかからない時間つぶしになっていい。
ゲームセンターでバーチャファイターで遊ぶが勝率ヘボヘボ。

近くに住む友人Kの情報でヨドバシカメラがあるのを知ったので、
士郎正宗マウスを見に行った。
まあ、確かにかっこいいが、5000円払うほどのもんでも。
昔、士郎正宗にはまって甲殻機動隊やアップルシードやオリオンを
読みふけってた頃なら買ってたかなあ?

AVコーナーでイヤフォンを買った。
前から使っていたソニーのG73
そりゃもう切ないくらい僕の頭の形というかサイズに合わず、
イヤフォン部分が耳にまっすぐ当たってくれないので音漏れも酷いし、
音もかなり聞き逃してるようだった。
実は何ヶ月か前に新しいのを買ったのだが、
速攻で無くして2度と見つかっていない。
見つかったらそっちを使うつもりだったが、
いい加減諦めて2500円くらいのパナソニックのを購入した。
コードが巻き取り式になっているので、
鞄の中でごちゃごちゃしないで済みそうだったのと、
それ以外可動部分が一切無かったのが気に入った。
僕の安物慣れした耳には十分以上の高音質なんで、満足。
今度はなくさん。

で、電車乗って帰宅。
いつもの飲み屋に寄っていこうかと思ったが、
財布のことを考えて大人しく帰った。

前の現場で一緒だったSさんがビクターのInterLink XPをお店で見て気に入り、
しきりに欲しがっていたが、ふと気になって調べてみたら
おっそろしく評判悪いでやんの。
2chでも叩かれてるし、Sさん、買っちゃダメですよ。
キーボードがまともなVAIO U1みたいなもんだから、僕も欲しかったんだけどなあ。

一応jFDについて。
ドラッグアンドドロップをもうちょっと強化し、テストが済んだら
次バージョンをリリースします。
FTPはまだ全然不完全な出来ですので、今回のリリースでは外します。
期待していた方々には申し訳ないです。
2002年11月24日 23時02分18秒

そういうわけで
暇だったので美容院に行って髪を切り、ついでに色を入れてきました。
新しい仕事開始後たった三営業日で本性を表したようで、
微妙に申し訳ないような気がしますがまあいいや。


で、ソートの動作も変更しました。
現在表示されているファイルをソートするようにしたので、
Findでの結果をソートしたりできるようになりました。
また、ソート前のマーク状態がソート後も残ります。
いい感じ。

FTPはまだだけど、きりがいいんでリリースしちゃうかなあ。
出さないよりはましだし。
2002年11月24日 00時35分07秒

愉快ディレクトリ
今更知ったが、僕がNight For Java Technologyで出した馬鹿ディレクトリ
妙に好評らしい。
DFなんかで試した人もいるようだが、ファイル名の規則とかに合わせるのに苦労してるようなので、
そのディレクトリをダウンロード可能にしておきます。
こちらからどうぞ。

FTPをほっといて、別の作業ばっかりやってる。
今度はFINDの実装変更。
今までは現在のディレクトリのファイルを一回リロードしてからフィルターしてたが、
表示されてるファイルをそのままフィルターするように変更中。
これで複数のフィルターを連続でかけられる。
ソートもそうするべきかなあ。

FTPがまともになってから次のバージョンをリリースするつもりだったが、
この調子じゃいつになるか知れたもんじゃないので、
とりあえずリリースしてしまうか。
どうしたもんか。
2002年11月23日 13時01分47秒

お仕事始めました
就職しました。
今日で3日目。
ああ、午前中に起きると人間の生活してる気になるなあ。

仕事でよくあるデータベースの検索、更新、挿入、削除を行う
Webアプリケーションを書いているのだが、
この手のアプリはもっと楽に書けるのではないかと思う。
例えば検索処理の最も原始的な書き方は、

SQLを発行
  ↓
ResultSetを読み込んでロウ毎に処理

となるが、オブジェクト指向的な考えを一歩進めると

ロウを表すクラスの検索メソッドを呼び出す
  ↓
ロウクラス内でSQLが実行され、ロウクラスの配列が検索結果として戻される
  ↓
ロウクラスの配列に対して処理

という、BMPなエンティティビーンと似たような方式になると思う。
SQLはオブジェクト指向から思いっきりかけ離れているので、
オブジェクト指向でラップしてやると後々の処理が非常に楽になるのだが、
そのSQL処理を実際に書くのが実はかなり面倒くさい。
だいたい、この手の処理はかなり定型化されてるものなので、
汎用的に使えるロウクラスが必要だ。
その肩代わりを行ってくれるのが、EJBのCMPなエンティティビーンだったり
するわけだが、あれを嫌う人が妙に多い。
パフォーマンスがどーたらとか言われてるし。
で、最近JakartaのTorqueが気になっている。
XMLで書かれた定義ファイルから自動でそういうクラスを定義してくれるそうだ。
便利じゃん。
TomcatやJBoss並みに一般化してくれれば仕事でも使いやすくなるんだが。
プライベートで採用してみようかなあ。
2002年11月22日 10時18分59秒

ごちゃごちゃと色々
Yahoo!BBやNTTが妙に鬱陶しい今日この頃。
うちはもうADSL入ってるし、引っ越したいから光もいらないっつーの。

シンクパッドが帰ってきた。
嬉しい。
13日に送ったので6日かかったか。
まあ、こんなもんだろな。
ともかく嬉しかったのでドラッグアンドドロップを実装した。
とりあえず動くようになったけど、大問題発生。
ドラッグアンドドロップでファイル移動をした場合、
ドロップ側は問題ないが、ドラッグ側はファイルが消えたことを
画面に反映する方法がなかった。

jFDのファイル操作は非同期なので、ドラッグアンドドロップ自体は終わっても
ファイル操作はまだ続いてるというケースがあるわけだが、
ドラッグアンドドロップ終了のタイミングはわかっても
ファイル操作が終わったタイミングを知る方法が今のところ無い。
ディレクトリを監視させ続けるのは重くなるからやりたくないんだが。
どうしたもんかなあ。

最近Macが欲しい。
iBookいいなあ。
2002年11月19日 22時15分55秒

haripota
暇にあかせて読書に励んだりビデオを見る毎日です。
いまさらながらハリーポッターと賢者の石(ビデオね)を借りてきて
見てみました。
はー、なるほど。
人気あるのも納得。
なんというか、色とりどりの楽しい要素が散りばめられていて、
大人も子供もわくわくできる内容。
ちなみに一部のマニアが「ハーマイオニー萌え〜」と叫んでるが、
僕はイマイチピンとこなかったのは年上趣味だから?
可愛いと思うけどね。

シンクパッドがなかなか帰ってこないのでjFD完全停滞中。
いつもだと外出先の時間つぶしとか、寝る前のくつろぎタイムだとかに
チンタラチンタラ書いてるが、それができないので悲しい。
暇だったので前々から考えてたアプリケーションの構想を立てていた。
それなりに面白く、かつ実用度の高い内容なので、
来年のJavaNightで発表できるとえーなあ。
2002年11月19日 02時35分59秒

馬鹿になる
週末、行きつけの飲み屋の方々と河口湖温泉に行ってきました。
夜中、代官というゲームで盛り上がり、本気でやばかったです。
このゲームでは顔を伏せ目をつぶった状態で予告なしに空ペットボトルで頭を殴られます。
なぜか集中攻撃をくらい、馬鹿になったらどうしようかと。
しまいにみんな本気になり、まったく手加減無しでぶっ叩いてるので
その晩だけでいくつの脳細胞が昇天召されたかと思うと恐ろしいです。

コーディング規約について考えた。
まず、コーディング規約は必要かについて。
必要だと思う。
一人で書く趣味のコードならともかく、
複数の人たちが関わるコードならある程度の統一は必要だ。
コードを統一することで、メンテのコストを抑えられる。
その点でコーディング規約は必要だ。

しかし、無駄な規約は害悪以外の何者でもない。
もしその規約が時代にそぐわないものであったり、
デメリットが多いものであった場合、
まず最初に開発コストの上昇につながり、
次に開発者のモチベーションの低下を招く。
また、えてしてそういう規約は新しい技術と相性が悪いもので、
後々ろくなことが無い。
それ嫌さに逃げ出す開発者だっているだろう。

最近思うが、コーディング規約はその会社のレベルを現すことが多いと思う。
まったくコーディング規約のない会社は
たいていは素人の集団だ。
時代にそぐわないコーディング規約を押し付ける会社は
動脈硬化気味でコボラーが牛耳る会社、等。

最も理想的なのは世間一般で通用している最低限の規約を
簡潔に書いておくことじゃないだろうか。
そのお手本は
「SUNの標準のコーディング規約で」
の一言で終了、とかだと思うんだがいかがなもんか。
2002年11月18日 22時33分41秒

ちんこぱっど
シンクパッドを修理に出すにあたって、最初から搭載されていたハードディスクに戻した。
必要なデータは手元に残しておきたいし、
古いハードディスクなら安心してプライベートなデータを消せるんで。
で、笑っちゃうほどハードディスクがうるさいのに感動した。
あっはっは、こりゃ酷いよ。
いくら何でもあんまりじゃござんせんですか、IBMさん。
2002年11月13日 06時17分13秒

ガッデム日和
就職失敗。
大鬱。
今夜は酒飲んで寝ます。
やっぱリーダー経験の無さが癌か。

悲しかったので家でクレイジータクシー2やってたら、
コントローラーを大破壊。
ついてない時はとことんついてない。
斑鳩やってもすぐ死ぬしなあ。

コバルトをいじくって遊ぶ。
基本的にこれは素直なLinuxマシンに非常に使い勝手のいいWebインターフェイスを
載せたようなマシンなので、telnetしてやれば何でも出来るようだ。
前は勘違いしていたが、今のCobaltQubeは普通にIntelマシンなので、
Intel用Linuxのバイナリはそのまま使えるようだ。
Javaも1.4.1がそのまま動作した。
ただ、Xが入ってないようで、(/usr/X11R6/binがほとんど空っぽ。当然か)
やっぱりjFDは使えなかった。
残念。
tomcatやJBossと組み合わせて、なんか使い道考えてみるか。

で、とりあえず台所に設置してみたが、やっぱりファンが元気すぎてうるさい。
感覚としては同じ部屋でプレステ2を動かすのよりちょっとましなくらい。
これは許容できないなあ。
以前おフランスの某氏が教えてくれた、「無線LANでトイレの中に設置する」という技もあるが、
それもあんまりなんで家以外の設置場所を考えなければいけない。
2002年11月13日 02時54分58秒

VJで御陀仏
渋谷のクラブでVJしてきました。
以前I氏にもらったチンコ蹴り動画(お姉さんがブリーフ姿の男の股間を蹴り上げる)を
多用し、曲のリズムに合わせてカッポンカッポン蹴らせまくっていたら、
なぜか異常に好評でした。
どこかの国のCMで、全裸の兄ちゃん姉ちゃんが踊ってる動画
(姉ちゃんはともかく、兄ちゃんのチンコがブルンブルン揺れるのが嫌)が
クールと評判でした。
一部で有名な香港の大バカAV(ワイヤーワークを多用し、
空中戦セックスを繰り広げる)が大ウケでした。
僕のVJとしての評価はどんどん間違った場所で高まるばかりです。

で、罰が当たったのかシンクパッドがいよいよ本格的に壊れました。
バックライトが完全に消えるときがあります。
フレキシブルケーブルのあるあたりを指圧したり、
画面の角度を変えたりすると復活するんですが、
いよいよ御陀仏臭いんでIBMに電話して修理に出します。
よって、さらにjFDは遅れます。
一応デスクトップが別にあるけれど、これが腹立っちゃうくらいうるさくて、
使ってると神経がやられそうになるのであんまり立ち上げないのですわ。
「うだうだ言ってさぼっとらんと、とっとと書かんかい、くるぁ」
という貴方、是非僕に新型シンクパッド(X30希望)を買ってあげませんか?
2002年11月10日 06時39分12秒

いんたびゅー
面接行ってきました。
何となく気が進まない。
まあ、そうも言ってられないんで働くかあ・・・

面接会場が近かったんで、秋葉原に寄り道した。
なんか久々に行ったな。
ドリームキャストのクレイジータクシー2が安かったので購入した。
家に帰って遊んでみたが、こりゃ楽しいわ。
頭の悪い爽快感がステキ。

パス補完機能が実装完了。
とりあえず自分的に満足のいく出来になった。
ちょっとフォーカスがらみで面倒があったので、
ちょっとトリッキーなことをした。
もう慣れたけど。

こっちに来て資料が手近になったんで、ドラッグ&ドロップ実装しますか。

2ちゃんねるを見ていたら、こういうフラッシュを発見した。
笑えねえ・・・
と思ったらその続編はもっと笑えなかった。
こりゃ鬱だ。
2002年11月07日 01時36分01秒

帰ってきました
本日実家より東京に帰還しました。
高速バスを降りて、新宿西口周辺を歩いてるだけで鬱が酷くなったような気がしました。
この街っていったい何なんだろなー

帰りの高速バスの中でパス補完機能をチョロチョロと実装。
目処が立った感じ。

前の現場で鬱を悪化させた原因の一つに、
「メソッドを作っちゃいけない。
出来る限り一つのメソッドに全部書け」
という地獄のような(というかバカ)コーディング規約があったが、
それをスマートにクリアする方法を今頃になって考えついた。
とりあえず、普通にメソッドを使いまくってコーディングする。
ただし、全てのメソッドをfinal宣言する。
で、コンパイルするとコンパイラはfinalなメソッドはインライン展開するので、
おもむろにそれをjadでも使って逆コンパイルする。
そうすると片っ端からメソッドがインライン展開されてるんで、楽々規約クリア。
で、適当に整形してコメントを書き足して終了。
完璧だ。
逆コンパイラの作ったコードなんて読みづらくてかなわないんで、
早めに現場を逃げ出すのがポイントだな。
2002年11月06日 00時34分54秒

パス補完機能
資料の少なさに耐えかねてドラッグ&ドロップの実装をほったらかし、
前々から欲しかったパス補完入力機能に手を付けた。
とりあえずJTextFieldを拡張し、Shift+スペースで
補完候補リストのポップアップをちょうどコンボボックスで
リスト表示するみたいな感じで表示するようにしてみた。
それをJComboBoxのエディターコンポーネントに指定してみたところ
ちょっと見にはいい感じに動作しているが、
キー入力がらみで面倒な問題発生。
解決できるか怪しいんで、別の方法を考えないといけないかもしれない。

あと、どのキーで補完するか決めるのが難しい。
とりあえずWinFDに合わせたが、OSによっちゃShift+スペースがIME起動だったりするし、
もっとも一般的なタブキーだとフォーカス移動が出来なくなる。
悩む。

明日は弟が彼女を連れて実家に帰ってくる。
なんかむかつくー
2002年11月02日 02時54分39秒

不安
気がついたら実家に一週間も居てしまったのだけど、
なんか居心地悪い。
だってですね、母が優しいのですよ。
通常ならだいたい3日目で、朝起きるのが遅いだの帰りが遅いだの
まるで中学生の不良息子相手のような理由でヒステリーを起こして、
朝からギャンギャンと神経に突き刺さるようなシャウトをかましてくれて、
「あー、そろそろ東京帰る頃だなー。
 やっぱ故郷は遠きにありて想う物だよなー。」
なんてことを考えながらワタフタとパジャマから着替える物なんだけど、
一週間経ってもそういうのが無いんですよ。
こんなの初めてなんです。
逆に怖くて不安なんです。
そういうこと思う僕ってダメ人間ですか?

ドラッグ&ドロップを実装中。
あれは絶対に必要だ。
しかし、APIはややこしいのに資料が少なくて、なかなか苦労させられている。
東京のアパートに帰れば本があるんだけど、
東京に戻るべきかもわからず。
R社のT林さん、早く仕事ください〜
2002年11月01日 02時24分51秒

シンクパッド故障
実家でボケつづけてたら脳の調子が良くなってきたので、
ようやく開発が再開(何度目だ)できた。
FTPライブラリの問題点の一つが整理できたんで、何とかなるかな。
ついでにドラッグアンドドロップについて調査を開始。
あれは欲しい。

Night For Java TechnologyでColorFLを発表した杉原さんは
僕と同じシンクパッドs30ユーザーだが、バックライトが故障して
つかなくなってしまったそうだ。
そりゃお気の毒に、と思ってたら、自分のも同じ症状が・・・
全くつかない訳じゃなく、薄暗い。
指圧すると直るので接触不良臭い。
たぶん、ディスプレイのヒンジ部分で接触が切れてるんだろう。
迷惑だ。

一昨日、突然アクセスが増えて180アクセス合った。
いったいどこからリンクされてるのかと数日間どきどきしていたが、
@ITの安藤さんのコラムからリンクされてるのを発見した。
なるほど。
2002年10月27日 00時10分55秒

MPEGプレイヤーとヤク
KutttPechというJavaで書かれたMPEG再生ライブラリを知ったので、
ちょっと試してみた。
使えるようなら現在のJMFベースのムービープレイヤーの
代わりにするつもりだったが、ちょっとダメっぽい。
WinMXで拾ってきたエロムービーでテストしたら、なまじっか解像度が高い分、
僕のノートでは処理がおっつかない模様。
もしもこれがいけてるようなら、ピュアJavaにできるから
プラットフォーム考えずに使えたのになあ。
残念。

もう一昨日の話になるけれど、以前の職場を訪ね、先輩に会いに行った。
この人は技術があり、経験も深く、本も書いているし、さらにお金持ちで(通称財閥)、グルメで、
唯一の欠点は腰に来るダジャレを言うことくらいだが、
僕と同じ鬱病持ち。
しかしさすが先輩、鬱でも僕の遙か先を行き、
「なーんだ、スルピリドなんて飲んでるなんて甘いねー
やっぱレキソタンくらいは飲まないと。
これに○○と××(名前忘れました)をカクテルして飲むときくよー
(ポケットからハンカチで包んだ薬を取り出しつつ)
今レキソタンが○○mgあるね。
これ全部飲むとフラフラになれるよ。
やる?」
と言われた日にはいったいどうしたもんかと。
すみません、僕ラリるために薬飲んでるんじゃないんで。
2002年10月24日 04時30分12秒

実家に帰らせていただきます
鬱が大悪化かました上に、体もおかしくしたらしくて
風邪引きかけてます。
ちょっとやばい状態なんで、少し実家にかえって休みます。

一日誰とも話さないでいたら気が滅入ってきたので、
行きつけの飲み屋に行ったら変な酒(ビールとジンのチャンポン)を飲まされ、
頭ゴンツク。
あだだだだ
2002年10月23日 06時49分50秒

高レベル鬱
風邪を引きかけてるせいか、本気で大鬱。
外出が恐ろしく億劫で、ネガティブ思考が止まらない。
限界を感じて週明けに医者の予約を取ったが、出来るものなら今すぐ薬くれ状態。
参ったな・・・

京セラのPocketCosmoに興味が。
Javaが動作するPDAで、とにかく動作が速いのが特徴。
興味を持ったきっかけはJava Nightで見たデモで、それまで存在すら知らなかったのだが、
Javaは遅いというイメージを綺麗に覆す見事な速さだった。
んで、気になってGoogleで検索していたら、たまたまABA Gamesに行き着き、
そこのNoiz2というゲームがPocketCosmoで動くのを知りショックを受けた。
このゲームはシューティングゲームなのだが、呆れるほどに弾が多い。
こんなのが動いてしまうPocketCosmoってステキ!ということで物欲ヒートアップ。
でも先行販売終わっちゃったし、6万もするし、
そもそもPDAを使いこなせたことなんて無いから要らないんだけどね。

このNoiz2はちっちゃい画面で大量に弾が出て見づらいので、
ここは一つJava2 1.4のフルスクリーン機能を使って遊んでみよう、
と思ってソースを書き換えようとしたら、実はコメントアウトして
フルスクリーンのコードが入ってた。
さっそくコメントを外してコンパイルしなおしたが、解像度の変更に失敗している模様。
そこを修正して動作するようにしたが、
これって作者さんに報告するべきかなあ?

あー、jFD書きます。
待ってる人ごめんなさい。
2002年10月20日 13時52分40秒

水の恐怖
さっきから上の部屋から水が流れる音がしっぱなし。
浸水されても困るんで気になるんだけど、留守なんで遺憾ともしがたく。
いや、留守ならいいか。
一番嫌なのは実はトイレで大の方向にレバー倒したまま死んでました、とかだし。

暇と鬱の外出意欲低下に飽かせてシンクパッドのハードディスクを交換してみた。
僕の使っているs30はやたらとハードディスクがうるさいことで有名で、
神経に障って脳の健康に悪そうな気がするんで。
秋葉原のT-ZONEで15000円で買ってきたIBMの40ギガのドライブ。
安くなったなあ。
作業内容は書いても仕方ないんで詳細は省くけど、データ転送も含めると5時間以上かかった。
やはり今時10ベースTはダメだあね。
で、素晴らしく静音化。
幸せ。

上の部屋、かれこれ5時間は水の音がしっぱなし。
生きてるかー
2002年10月19日 02時05分36秒

水の恐怖
さっきから上の部屋から水が流れる音がしっぱなし。 浸水されても困るんで気になるんだけど、留守なんで遺憾ともしがたく。 いや、留守ならいいか。 一番嫌なのは実はトイレで大の方向にレバー倒したまま死んでました、とかだし。 暇と鬱の外出意欲低下に飽かせてシンクパッドのハードディスクを交換してみた。 僕の使っているs30はやたらとハードディスクがうるさいことで有名で、 神経に障って脳の健康に悪そうな気がするんで。 秋葉原のT-ZONEで15000円で買ってきたIBMの40ギガのドライブ。 安くなったなあ。 作業内容は書いても仕方ないんで詳細は省くけど、データ転送も含めると5時間以上かかった。 やはり今時10ベースTはダメだあね。 で、素晴らしく静音化。 幸せ。 上の部屋、かれこれ5時間は水の音がしっぱなし。 生きてるかー
2002年10月19日 02時04分44秒

大変です
前の職場で1万行メソッドが発掘された模様。
ウソやろ、オイ。

あんまり開発遅れてるのも申し訳ないので現在の進捗をば報告。
現在、FTP等のパスワードの保存をどうしようかということで悩んでます。
Java Nightバージョンではテキストファイルにそのまま記述しておくという
デンジャラス極まりない物になっていて、
これを何とかしないことにはおっかなくてリリースも出来ません。
どうも暗号方面はよくわからなくて、いったいどうしたらいい物か。
詳しい人がいたら教えてください。
2002年10月17日 19時26分06秒

うわあ・・・
やべえ、どうもバカなんじゃなくて基地外だったらしい。
110番通報しちゃったよ。
警察の皆様、いざというときはよろしくお願いします。
2002年10月16日 20時33分02秒

最近怒りっぽい・・・
しつこい不動産のセールス電話相手に小爆発。
なんせ、あんまり鬱陶しいから電話を切ったら、
「あ、突然切れたからどうしたかと思いましたよ」
とかぬかしてかけ直してくる。
「切れたんじゃなくて切ったんです」
と言ってもその後2回はかけ直してきた。
「あのね、くたびれて帰ってきて、眠い、腹減った、疲れたって状態で
何であんたの話聞きたくなると思うの?
頼むから黙ってくれない?」
と言ったら、
「わかりました、じゃあ改めてかけるんでいつがいいですか?」
もしかしてバカですか?
というかバカだな。
客になるかもしれない人間を完璧に怒らせてどうするんだ。

なんか、最近怒りっぽい。
京都ではここ数年無かったくらいの大爆発をかましたし。
ここ1年ろくな仕事をできなくて、いつも苛々しながら働いてたせいかなあ。
人格が悪くなりそうで嫌だ嫌だ。
2002年10月16日 19時20分53秒

あびにょー
仕事の面接行ってきました。
早起き(普通の時間なんだけど)して電車を乗り継ぎ現場に向かい、
派遣会社の担当さんと待ち合わせし、さらに一時派遣先の担当さんと合流して
目的の会社(二時派遣先)のオフィスに向かう。
で、話を聞いてみたら、なんかおかしい。
業務内容がオラクルのお守りだとか。
・・・うげ。

なんでも一時派遣先の担当者が僕にぴったりの案件、ということで持ってきたらしいが、
仕事内容聞く限り、ソラリスとオラクルの経験があれば誰でも良かったような。
せっかくソフトで賞取ったのに、そりゃないっすよ。
まだ修行中もいいとこだし、プログラミングから離れたくないので低調に断らせてもらった。

というわけでもうちょっと無職です。
今の内に鬱病治そう。
2002年10月16日 18時17分21秒

ぼけぼけ
先日のJava Developer誌の件で怒ってた件ですが、
納得できる説明をもらったんで、日記からは消しました。
あぼーん。

実家でぼけーっと過ごしてます。
少々脱力中。
なんだかやる気でなくて。
気が向くとjFDのコードに手を入れてますが、Java Night以来、少々気が抜けてしまったような・・・
いかんいかん、早く次バージョン作らなきゃ。

FTPライブラリを詰めているけど、なかなか大変。
ネットワーク系プログラミングは何かと難しい。
考慮しないといけないエラーケースの数が、スタンドアローンのプログラムに比べると
倍以上あるんじゃないだろうか?
一応元からjFDは様々なファイルシステムに対応することを考慮して設計していたが、
それでも実際にくんでみると当時の僕には考えつかなかった様々な問題があった。
たとえば恥ずかしい話だけど、ディレクトリを開くのをイベントディスパッチスレッドでやっていた。
これをやると、最悪固まることになる。
当時はそういうの考えてなかったな・・・

うちの妹は建築業界の人間で、家の設計なんぞをしているのだけれど、
ふと気になって聞いてみた。
「君は設計するだけでなく、実際に自分で家を建てられるのか?」
出来るそうだ。
だとすると、建築業界はソフトウェア業界より健全かもしれない。
ソフトウェア業界にはプログラム書けないのにSEやってる連中がいくらでもいるんだから。
上流行程が下流行程の全てを知ってる必要はないけれど、
最低限は知ってるべきだ。
最低限、採用された技術で何が出来るかをきちんと理解しているべきだし、
だいたいプログラムの書けない人間にオブジェクト指向設計が出来るわけがないと思うんだが、
違うんだろか?

せっかく休みに入ったのに、早起きしないと親に怒られるので寝ます。
2002年10月03日 03時08分03秒

契約完了
仕事の契約がやっと切れてくれました。
直接の派遣先の方々は仕事もしっかりしているし、
技術力もあるしで尊敬しているので、
時間無いなりに自分で考えた挨拶メールを出して会社を出たのですが、
現場のSE様方に出すメールにはこれ貼り付けて送ろうかと思いましたよ。


                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

あー、終わった終わったすっきりした。

ここのSEは技術がないことを問題とせず、
技術が無くても仕事が出来るように全体の技術レベルを
落とそうとするのが嫌だった。
残酷かもしれないが、プログラムを書けないならプログラマなんてならなければいいと思う。
足が速くなければ陸上選手にならなければいいし、
音痴なら歌手にならなければいいし、
文章が下手なら小説家にならなければいい。
その人にはその人なりの得意分野があるんだろうから、それをすればいい。
それでもなりたいのなら、せめて山ほど努力するのが筋だと思うが、
低レベルで安定しようとするのがストレスだった。
プログラムの門は、陸上選手や歌手や小説家に比べれば広い門だ。
努力次第で良いプログラマになれる確率は圧倒的に高いのに、
ジュラシックプログラミングに落ち着くのは堕落ですらある。

この前の日記に書いたとおり、案の定鬱悪化。
精神力が借金状態に入ってる模様。
こりゃ参ったわ。
明日から実家にかえって静養します。
2002年09月30日 22時57分47秒

こばQ
Sun Cobalt賞の興奮未ださめやらず。
鬱症状も吹っ飛ぶ興奮っぷりですが、こういうのって後で反動が怖いんだよなあ。
だいたい、脳の最大出力はその時点で決まってて、それ以上使っちゃうと
後で借金に苦しむようだ。
なんでもいいから早く契約終わらせて、実家でのんびりしたいもんです。

会場から宅急便で送ったCobalt Qubeが届きました。
受賞の晩にネットで調べたのだけれど、Cobalt Qubeには3モデルあり、
ハードディスク、メモリ、ソフトウェアなんかで差が付いてるらしい。
箱を調べて型番を見たら、うわお、一番高いやつじゃないですか。
ありがとうございます、Sun Cobaltの北島様。

スペック表を眺めていたが、CPUのK6-II450MHzというのは今となっては
凡庸だが、この規模のサーバーとしては全く問題ないだろう。
主要な使用目的はWebサーバ、FTPサーバ、ファイルサーバ、メールサーバ、
DNS、ファイアウォール、プロキシといったところなので、
どれもCPUの速さよりもI/Oの速さが重要になってくるからだ。
しかも、それがそんなに重要になるほどアクセスがあるとも思えない。

部屋を掃除して場所を作って試してみた。
電源を入れると、半透明のコバルトブルーのボディの下で緑色のライトが光り、
かなりほれぼれするほど綺麗。
これはクールだ。

使ってみて、やっぱりこれはインターネットアプライアンスなのだな、と実感した。
初期状態で小中規模の組織が使うのに丁度いいソフトウェアが組み込まれていて、
ほんのちょっとの設定で即ネットにつないでサーバーに出来るようになっている。
管理はブラウザから行えて、ユーザー管理からソフトのインストール、
さらにはセキュリティパッチのインストールまで行える。
こりゃ便利。
あまり技術に明るくない会社が、ぽんと買ってきて設置するには最適かもしれない。

でもちょっぴり冷却ファンが元気すぎるような気が・・・
台所に追放だな、これは。
こういう立ち上げっぱなし系マシンには、やはり静かでいて欲しい。
今時のCPUではなく、K6-IIを使ってるくらいなので、
そこら辺は期待していたのだけれど・・・
仮にQUBE4を作るのなら、いっそトランスメタあたりで低消費電力、
低騒音で作っていただきたい物です。

どのように使おうか考えたが、やはり外部に公開するサーバーにしたい。
固定IPとドメインを取得し、jFDのページも引っ越すべきだろう。
だいたい、いつまでも(仮)付けっぱなしじゃ格好が付かない。

SUNのサイトを見て回って、色々調査してみた。
JREは1.2が提供されているらしい。
1.3じゃないのかあ。
JBossは動かないな。
もちろんjFDも駄目っぽい。
残念。
SUNの方、早いところ移植をお願いします。
できればjFDも試したいんで1.4を是非。
2002年09月29日 12時16分00秒

Night For Java Technologyにて受賞しました!
Night For Java Technologyにおいてコバルト賞を受賞しました!
賞品としてコバルトキューブサーバをもらいました!
当日応援していただいた皆様、どうも有り難うございます!

さて、今まで隠していた秘密の新機能を会場で公開しましたので
ホームページを訪れてくれている皆様にも発表します。
FTPアクセス機能です。
現在、まだコード的に未成熟で、公開まではまだまだブラッシュアップが
必要なのですが、普通にローカルファイルにアクセスするのと同じ操作で、
FTPサーバーにアクセスすることが出来ます。
また、いくつかのファイルビューアはFTPサーバー上のファイルでも
ローカルファイルと同じようにファイルを表示することが出来ます。
これだけシームレスにFTPのファイルが扱えるファイラは
なかなか他にないと思います。

また、これはまだ本当に未成熟で見せられる状態でなかったので
会場では使いませんでしたが、SMBプロトコルにも対応作業中です。
UNIXやMacOSXなどから、Windowsネットワークに簡単にアクセスできるようになります。

さて、Night For Java Technologyについて。
会場は当日まで秘密にされていたのですが、横浜湾に浮かぶ
マリンシャトルという客船で湾内クルージングをしながら行われました。
ちょっと豪華気分で楽しかったです。

僕を含めて15作品が出品されました。
個人的に好きだったのは力技っぷりの素敵なJavaバイク
(ママチャリに発電機を積んで、ノートPCを動かす)、
技術力にはすばらしいのに法的にグレイすぎたiアプリ版
ゲームボーイエミュレータ(凄いけど賞は出せなかったんだろうなあ)、
色を画面に配置することでプログラムするコンセプトが面白いColorFL、
Javaとは思えぬ素晴らしい画面のフル3Dポリゴン卓球、TaQQなど。

逆に辛かったのは、技術的には新しいし面白いけれど
映像のインパクトが足りなかった作品群だった。
たとえばXMLのプログラミング言語があったが、
言語はそれ単体でデモにするのは厳しいと感じた。
それでどんなすごいことが出来るか、というのをきちんと
すごいことと一緒に見せないと、観客はそっぽを向いてしまう。

そういうのを見ててこりゃいかんと思い、インパクト重視で
デモをしたのが功を奏したようで、観客に非常にうけたらしい。
当初は使うつもりの無かったネタ系画像ファイルや
ムービーを使いまくり、それでも技術的な部分をきちんと
見せるようにしたのは評価が高かったのかな、と思うが、
その時は緊張しまくってて観客に気を配る余裕なんぞ全くなかった。
後で一緒に行ったお手伝いさん二人からはとても評判が良かったと
教えてもらった。
ジェームス・ゴスリングにもうけてたそうだ。
いやー、本当に良かった。

招待客の中にIBMの偉い人がいたのだが、シンクパッドを使っていたのを
気に入られて、少々話をさせていただいた。
デモの評判も良く、シンクパッド賞ということでIBMの時計をいただいた。
ロボコードを出品する予定があったそうだ。
うわ、もちろんそれって企業枠ですよね?
あんなの出されたら勝ち目無かったよ。

協賛企業4社のデモもあったが、彼らは本当に手慣れている、と感じさせられた。
アップルはパワーマックでのグラフィックのハードウェアアクセラレーションを
デモしたが、とにかく映像のインパクトが素晴らしい。
最近よく「Javaとは思えない」という文句を聞くが、
ここまでJavaとは思えないのはそうそう無い速さで、
Java2Dの映像がギュンギュンと動きまくっていた。
ボーランドは本当にさっさっさっと、携帯Javaアプリを
キャリア各社対応バージョンであっという間に作れるので説得力満点。
シャープはLinuxにJavaを搭載したザウルス三台で、1台はMySQLを積んで
サーバーにし、ほかの二台で何をやるかと思ったら、さくさく動く
囲碁の対戦だった。
意外さが良かった。
京セラはIntentのバーチャルマシンをそりゃもうサクサク動かし、
地味ながら説得力があった。
企業の人たちはとにかくプレゼン慣れしていて、焦らずに言いたいことを
きっちり言っていて、かつ見栄えのいい物を出しているな、と感じた。
見習わなければ。

今回は5つの賞があり、各協賛企業から賞品が提供されました。
アップルはiBookとiPod、ボーランドからはJBuilder各国語版4本セット
(日本語版だけあれば十分すぎると評判。フランス語版とドイツ語版はどうしろと)、
京セラからPDA、そしてSUN(というかコバルト)からキューブが
出品されました。
実はiBook狙ってました。
キューブは送ってもらえるそうで何より。
持って帰るのにはちと辛い大きさだったんで。

帰りに行きつけの飲み屋でご機嫌で飲み、店長と店員の子にビールを振る舞い、
そりゃもうニヤニヤしまくりました。
ハッピーです。
2002年09月27日 03時14分08秒

クライアントサイドJava考
2chのプログラマ板のクライアントサイドJavaのスレッドを見てて思ったこと。
SUNがお馬鹿だったことの一つは、プログラムがJavaで書かれていることを
クライアントサイドでも強調しすぎということではないだろうか。
一般ユーザーにとってはそのプログラムがJavaで書かれてようが、
C++で書かれてようがVBで書かれてようがDelphiで書かれてようが
もしかしてHSPで書かれてようが日本語プログラミング言語ひまわりで書かれてようが
知ったこっちゃ無い。
バグらず動いて、自分のやってほしい仕事をしてくれればいいわけだ。
VBで書かれてるからクソなんて言うのはマニアだけだ。
なのにSUNはJavaアプリの実行にランタイムを必要にしてみたり、
Windowsテーマといいながら微妙に違うスキンを作ってみたりして
無駄にJavaを強調している。
本来あるべき姿は、いつも使っているアプリが実はJavaでした、くらいの
自然に気づかれずに浸透しているべきだ。
なのに、不完全な状態でJavaを必要以上強調したので、試してくれたユーザーの
「Javaは遅くて使い物にならない」
という評価を強調してしまい、現在のクライアントサイド壊滅状態になったのではないだろうか。

そういうわけで、SWTとJETの組み合わせに期待している。
JETの一番高いのは、JREの必要ない完全なexeファイルが作成できる。
また、SWTはネイティブウィジェットのラッパーなので、
見た目の違和感も全くない。
初めてユーザーにJavaアプリだと言わずにアプリが配布できる。

僕が書きたいのはJavaアプリではなく、使いやすいソフトなんだよな。
2002年09月22日 07時12分44秒

本戦出場
26日のNight For Java Technologyの事前審査を通過し、
本番出場が決まりました。
数百人の前でデモなんて初めてですので、緊張しまくりです。
リラックスするために、とりあえず酔っ払おうかと。
当日ろれつが回ってなかったら、そういうことですんで悪しからず。
2002年09月20日 17時41分06秒

事前審査
Night For Java Technologyの事前審査に行ってきました。
そこそこ好感触が得られたんで、ここで落っことされることは無いとは思う。
ただ、前の晩にデモ用のファイルを用意していた時に飲んでいて、
微妙に頭の悪い画像だとかムービーだとかMP3がデモに使われたのは
ちょっぴりお茶目すぎたかもなあ、と反省。
ヨーデル食べ放題はお茶目すぎだろ。
でも同じバカを本番で繰り返しそうな自分。

他の人のデモを眺めて、みんな色々作ってるんだなあ、と感心した。
実験的でこれ以上ないくらいユニークな物もあったが、
逆に実用一本槍のjFDがユニークに感じられる所もあった。
jFDは実験的な機能は色々と組み込んでいるけれど、
Windowsネイティブだったらごく普通のファイラーだと思う。
普通のアプリケーションが面白く感じられるのが現状のJavaの問題点かも知れない。

審査が終わって、某研究所所長と飯を食ってたら
緊張の糸がぷっつり切れてしまい、フラフラになって帰宅した。
人前でデモするなんて滅多にないんで、けっこう緊張していたらしい。
家に帰ってそのまま凄い勢いで寝まくった。
で、今さっき目を覚まして日記書き。

鬱が悪化中。
行動力の低下が著しい。
実家に帰ってゆっくりしたいのだけれど、なかなか時間が取れなくて辛い。
困ったよなあ・・・
2002年09月16日 03時02分15秒

微妙に虫の居所が悪く、モヤモヤ気分を飛ばすために
イースターエッグを一個仕込みました。
ヒントは6日。
2002年09月09日 22時58分02秒

オセロで一杯
よく行ってる二子玉川の飲み屋に行ったら客が僕しかおらず、
店長とビールを賭けて火花の飛ぶようなオセロをしてきました。
あまりに真剣なんで長考しまくり、一勝負に1時間15分。
で、一勝一敗。
とりあえず損はしなかったけれど、結局店の売り上げに貢献してる時点で
店長の勝ちのような気もするな。

秘密の新機能はとりあえず動き始めたけれど、
少しjFD本体の構造も変えないといけないのが分かってきたんで、
気分を変えてJavaLayerのMP3プレイヤーをいじくった。
WinampのShoutcast(MP3のストリーミング。インターネットラジオ)を定義している
plsファイルを解釈できるようにして、
サーバー上のplsファイルをローカルに保存して、
それを開くだけでインターネットラジオが聴けるようにしてみた。
だいたい複数のサーバーから同じストリームを受信できるようになってるので、
plsファイルを演奏中にもう一回リターンキーを押すことでサーバーを切り替えるようにしてみた。
けっこうお手軽にインターネットラジオをブックマーク、再生できるので、
なかなか便利。
こりゃえーわ。
2002年09月09日 01時14分07秒

週末なのに
土曜日だというのにjFDを書くのと北の国からを見るしか予定がないってのは、
人としてどうかと思うがいかがなもんでしょうか。

しまった、9時からだと思ったら8時からだったのか。
1時間見損ねた・・・

Java Night用新機能が動き始めました。
まだ不完全だけど、ブラッシュアップしていけばけっこういい物になりそう。
ただ、考えてなかった細かい問題がちらほら。
がんばって解決せにゃあな。
2002年09月07日 22時25分55秒

掲載依頼キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!
来ました。
ソフトバンクの、24日発売のJava Developer誌の
フリーウェア紹介コーナーです。
国内紙メディアデビューです。
よっしゃー。
皆さんも暇なら見てください。

昔の同僚と飲み、仕事の愚痴をこぼしまくってきました。
今の現場はひでえひでえと思ってはいたけれど、
同意が得られてほっとしてきました。
これで明日からまたがんばれます。
2002年09月06日 00時55分01秒

おまけで
ストリーミングMP3もあるでよ。
2002年09月04日 23時57分43秒

JavaLayer
なんか、Java Media Framework (JMF) からMP3が外されたそうで。
ライセンスの問題で、そこら辺がクリアになったら戻すそうだが、
なんか悲しいんでJavaLayerを使ったMP3プレイヤーを書いてみた。
所要時間15分。
えっれー楽だわ、このライブラリ。
なんせ、大雑把に言っちゃうと、

new Player(new FileInputStream("music.mp3")).play();

の1行でMP3を再生できる。
JMFで苦労しまくったのがバカバカしいくらい楽。
こりゃえーわー。
でも、CPU負荷が3割超えてるのはどういう事ですか?

JavaLayerはGPLなんで、もしもjFDに同梱しようと思ったら
jFDもGPLにしなければならない。
現状でソースはさらしてるけど、一応将来的にはシェアウェアにするつもりなんで
ちょっとGPLにしきれない。
うーん、ユーザーさんには申し訳ないけど、自分でインストールしてもらう
事になるんだろうな。
あー、プラグイン形式にして、プラグインをGPLにするか。

このJavaLayerのMP3プレイヤーはおまけみたいなもんで、
力を入れて開発中の新機能が他にある。
15日にJava Nightの予備審査があるんで、それに間に合わせたいけど
ちょっと厳しそう。
2002年09月04日 22時58分10秒

高速化、および愚痴
K.Takata氏のページの日記が更新されたので眺めてたら、
jFDについて記述が(リリース前のテストをお願いしたんで、当然だけど)。

> jFD の新バージョンがリリースされた。このままだと JF はどんどんおいて行かれるなぁ。動作の軽さだけは負けない自信はあるのだが。ちなみに FIVA で jFD を動かしてみると・・・激重。(^^;;;;

うーん、僕はそもそも動作速度をそこまで重視していない。
同じ機能を持って軽いアプリは、重いアプリより正しい、という信念はあるけれど、
自分の使うマシン(PentiumIII 600)で快適と思える速度で動けば、
それ以上の労力は機能追加に注ぎ込む方針でやっている。
みんなが使ってくれれば嬉しいけど、自分が使うために作っているソフトだし、
そもそも速度だけを求めるならJavaを使ってる時点で大間違いなんで。
ただし、やっぱ無駄に遅くなってるのはバカバカしいんで、
ソースコードを眺めて無駄があれば削るんだけど。


仕事にキレ気味。
まあ、キレるだなんてまるで今時の若者のようね、僕ってば。
つまらないとか、技術的に原始時代レベル
(最近ジュラシックプログラミングと呼んでる)とか、
色々不満はあったけど我慢していたが、
嘘の仕様書をよこすな、と。
仕様書いてるほうは嘘ついてるつもりは無いんだろうが、
内容が間違っていれば結果的に嘘っぱちなのには変わりない。
それがあまりにも度重なるもんで、最近本当に嫌気が差してる。
俺の仕事は仕様をコードに落とすことであって、SE様の御心を推測し、
誤りを直して差し上げることじゃねえっつーの。
自分のバグを直すのは自分の責任だから全く構わないが、
人のバグの面倒見るのは給料に含まれてないんじゃないか?

どうせあと一ヶ月で契約切れるし、会社の改善に協力してやる
義理も無いと思って黙ってたが、その前に頭に来てしまったので抗議する。
はー、一ヶ月と言わず、明日からでも辞めたいよ。


藤原博文氏の「(コ)の業界のオキテ」を読んでいたら
以下のような一文を発見。

> 下手なプログラマは、普通は自分が下手だと認識していない。自分の周囲のプログラマと
> 比較して同等だと、まずまずプロ並の腕だと思い込む。世に溢れている情報に目を通せば、
> 自分に不足の部分、やってはいけないことをやっていたことなどに気がつく筈だが、こう
> いう輩は最初から情報を拒否し、自分またはグループの殻に閉じこもる。無競走で、全員
> 平等の進歩のない世界に安住しがちだ。

(耳から血を流しながら)激しく同意いいいいぃぃぃぃぃぃぃぃぃ。
2002年08月31日 13時48分50秒

改良中
実はjFDのソースはオブジェクト指向的に美しくないところが
けっこうある。
その最たる物がメイン部分のデータ構造で、
MVCで言うところのM(モデル)がC(コントローラ)やV(ビュー)から
きちんと分離されていない。
僕がMVCを勉強したサンプルがかなり勘違い気味だった物で、
その後ずっと勘違いしたまま引きずったのが原因なのだが、
これを何とかすることにした。
モデルクラスをきちんと作り直し、今までコントローラに埋まっていた
データを引っ張り出してみたのだが、軽い美容整形手術くらいのつもりで始めたのに、
いつの間にか仮面ライダーの改造手術のような状態に。
ともかくこれで多少拡張性が向上したと思うが、
多分またバグ仕込んじゃってるんだろうな。
次バージョンは沢山テストしてからリリースします。

「こんな機能、WinFDにあったらいいよなー」
と思ってた所で、現在表示中のディレクトリ以外のファイルも
表示できないか、というのがあった。
もちろんでたらめにサブディレクトリ内全てのファイルが見えても困るんだが、
たとえばGrepやFindをサブディレクトリに対しても実行できたら
便利そうじゃないか、と思っていたのを、実験的に実装してみた。
どのディレクトリのファイルか分からなくなるので
現在のディレクトリとの相対ディレクトリをリスト表示するのだが、
なかなか便利かもしれない。
表示を重くする恐れがあるので、アルゴリズムは改良の余地がありそうだが、
けっこう面白い。
現状でサブディレクトリの該当する全てのファイルに対して、一括で
移動、コピー、削除ができるのだが、改名もできるように改良してみるか。

仕事に対して不満が膨れあがり中。
2002年08月30日 01時52分02秒

Javaでファイラー
ちょっと時間があったんで、ソースフォージを眺めてた。
そういえばJavaのファイラーって他にどんなのがあるのかと思い、
Java File Manager
で検索をかけてみたところ、2つ見つかった。
jFM(命名規則が同じで笑えます)ってのとそのものずばりJava File Managerの2本。
どうも、外人さんはノートンコマンダーが好きらしく、
muCommanderと同じく、どちらもノートンコマンダータイプの
2画面ファイラだった。
どちらも当然のようにSwingのJListが横に二つドン、ドンと並んでるので、
見た目はちょっと似てる。
どちらもアーカイブを仮想ディレクトリとして扱えるが、
jFDがさぼってる部分なので、ここは追いつかないといけない。
キーボードの操作はどちらもいまいち。
まあ、あんまりそういう所を狙ってないんだろうな。
どちらも拡張子のソートがないけど、不便じゃないのかな?
Java File Managerは巨大ディレクトリを開いた際に2回目以降非常に速いが、
これはソート結果をキャッシュしてるんだろうか?
jFMは名前でソートした時に大文字小文字を区別しているのが
ちょっとあんまりだと思った。
あと、テキストビューアの読み込みをイベントディスパッチスレッドでやってるようで、
巨大ファイルを開くとあっさり固まるのが愉快。
そこは別スレッドで読み込まんとダメですよ。
全体的に完成度ではjFDがまだ勝ってるような気がするが、
全然油断できんな。
あと、無駄に頑張って地味に仕上げたjFDの画面は(JFを除いて)並ぶ者無し。
外人には出来ない芸の細かさで勝負よ。

さて、寝るか。
2002年08月28日 01時53分05秒

まあ、すげえわ
結局、昨日1日のアクセス数は1807。
深夜12時から1時間で約400アクセスがあった。
世の中にはこういう次元があるのだな、と感心。
にわかに人気サイトの気分を味わうが、俺にユースさんが更新して
トップからはずれた瞬間に凄い勢いでアクセスが減ったのは笑った。

参照がループしているためにガベージコレクションが働いてなかった部分があったので、
修正した。
Javaはメモリリークしても、最悪VM落とせばいいんで楽でいいわ。

JDK1.4.1RCが出てたので、いつものように試す。
グラフィックビューアで発生していた、横向きのまま別画像を表示すると
斜めに表示される問題が解決されていた。
アフィン変換の間違えっぽい。
一応対策を調べていたけれど、自分で無理に対策する前に直って何より。
2002年08月23日 03時11分17秒

アクセス爆発
最近面倒くさがって日記だのを掲示板に書いてたら、
「掲示板だか日記だか分からなくて書き込みづらいです」
との指摘を会社のS氏にされたので、たまにはこちらに。

バージョン0.11aは比較的完成度が高く仕上がったし、
Java Nightに出品するつもりなので、
昨日のWhat's new about Javaに掲載してもらった。
当日は95アクセスがあり、まあこんなもんだろうな、と思ってたら、
今日の午後4時頃から突然ものすごい勢いでカウンターが回り始め、
1時間あたり約30アクセス、10時半に帰宅した時点で約180アクセスがあった。
いったいどこからリンクされたんだろうと思いながら
いつものニュースサイト巡りをしていたら、
俺ニュースにこのページへのリンクを発見。
嘘やろ。
その後さらにものすごい勢いでカウンターはぶん回り、
現在(午後11時半)1時間あたり約200アクセス。
スゲエよ、おい。

ちなみに俺ニュースはむ!でここの情報を拾ってきたようだが、
この む! でのjFDの紹介文は

そ ん な に F D が 好 き か ? w

好きだからこんな物書いてます w
2002年08月21日 23時41分56秒

オブジェクト指向大好きプログラマの愚痴
よい子のみんな、元気かなー。
今週も始まった(この調子じゃ契約切れるまで続きそう)
オブジェクト指向大好きプログラマの愚痴の時間ですよー。

えーとですね、新しい職場は某大企業の協力会社なんですが、
社内で使われてるフレームワークを調べて、
目眩だとか頭痛だとかそういう物がウンサカワンサカ。
詳しくは書かないけれど、このフレームワークの特徴は、
ここ20年ほどのプログラミング技法の全てを、
片っ端から排除したところに神髄があるんじゃないかと。
遙か古代の(ジュラ紀あたり)、とにかく手順をずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
っと書き連ねるのを良しとする、愉快フレームワークです。
このフレームワークの目的は、そういうジュラ紀世代の人にも対応できる、
ということなんだけど、

だったら若いの雇うなや

と言いたい。

このフレームワークの面白いのは、それで成功しているところだと思う。
フレームワークで大事なのは、全体を統一させることだろう。
だらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだら
だらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだら
だらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだら
だらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだらだら
記述で全体を統一することで、ある種のおぞましい美しさまで
醸し出しているのは感動的です。

こういうのを見せつけられて、なんで昔のプログラマは
色々な手法を開発していったのかな、と考えさせられた。
結局大規模なシステムを組むためだろう。
人間の頭は一度に7つより多いことは把握できないそうで、
クソ長ややこしいコードを、ブラックボックス化したメソッドやクラスに
整理してしまうことで大規模なソフトウェアを開発できるようにしたのだと思う。
実際、小規模なソフトウェアはそういう技法無しでも破綻しないので、
隠蔽機構の無いPerlなんかがシンプルなCGIを書くのに
多用されてるわけだし。

だかろといって、小規模なコードにはジュラ紀的記述が正しいかと言われると、
全然別の問題だと思う。
大規模なコードで便利な物は、小規模なコードでも便利だ。
たとえば、小規模なソフトをオブジェクト指向的、
かつ再利用可能なクラスとして書けば、それを部品として
他のアプリから利用することが出来る。
クラスとは言わなくてもメソッドにすれば、
これもまた再利用可能だ。

そりゃハローワールドにオブジェクト指向が必要とは言わないが。

思うに、現在のプログラミング技法は、道具として強力な分、
扱うのは難しいと思う。
そこで、
「難しいから扱えません、難しいのが悪いんで僕は無実」
と言ったら、安物年寄り技術者だと思う。
そこでその技術を物にして、自分に付加価値を付けられるのが
まともな技術者だと思うんですよ。

グダグダ書いたけどまとまんね。
寝よう。
2002年06月11日 20時47分47秒

最近はJBuilderを使って開発しているのだけれど。
あれは例外が発生すると「ドカン」という音がします。
で、ファイルの拡張を中途半端にやった状態で実行したら、
例外が発生しまくり(100個くらい)
「ずどどばどばどばどどどばばばばばどばん」
みたいなことになり大変愉快。
少々びびったけど。

JDK1.4.0_01が出てた。
早速試したが、完成度は1.4.0からそんなに変わってないような気がする。
駄目じゃん。
2002年06月05日 01時59分24秒

あー、疲れた。
会社の愉快なフレームワーク使ってハローワールド制作。
ドキュメントが見つけられず、本当に無駄にくたびれる。
このフレームワークには不満だらけだけど、
金で魂売ってます。

ファイルシステム拡張、色々悩む。
どうすれば綺麗で、かつ高速な仕組みが作れるか。
僕にとってこれがプログラミングの醍醐味とも言えるんだけど、
もうちょっとサクサク書ければねえ。

100点満点のプログラムは存在しない。
必ずより良いプログラムは存在するし、
何を重視するかによって80点のプログラムが20点になったりする。
だから、自分にとってベターなコードを書き続けるしか
僕らプログラマには無いんだろうな、と思う。
2002年06月03日 23時52分27秒

すげーすげー
ExcelsiorのJETというJavaのネイティブコンパイラがあるけれど、
IBMのSWTに対応したんだそうだ。
SWTはネイティブのGUIコンポーネントのラップする形の
GUIライブラリ。
Swingと違ってメモリの消費が少ないのが売りなんだけど、
それにJETが対応し、本当に全くJREの要らない
EXEファイルがJavaで作れるようになったとか。
それって凄いじゃん。
こんな事もあろうかと、jFDは画面も差し替え可能。
つまり現在のSwingベースのGUIでなく、
SWTベースのGUIを書けば他に何も要らない
独立したアプリケーションが書けちゃうわけですか。
うおう。
誰か書こうよ。
僕はSwingベースの方だけで手一杯です。
2002年05月31日 01時51分11秒

バージョン0.07aリリース
やたらめったら長い沈黙を破って
今ここにニューバージョンをリリースいたしました。
相変わらずユーザーアンフレンドリーですが、
速度が上がったり細かい機能が増えたりと、
それなりに良くなっています。
お試しください。
2002年03月21日 03時41分34秒